グループホームのセラピー

パタカラは一度お休みして、
グループホームでのセラピーの事を書きたいと思います。

「 Mさん、お食事が採れなくなりました。ターミナルケアに入っています」と始まったセラピー。

前半はベットに入ったままでしたが、歌が始まる頃、車椅子で出ていらっしゃいました。

こちらのホームでは、お一人ずつお好きな曲があって、後半はその歌を歌っていきます。

Mさんのお好きな歌は、              「愛の讃歌」

Mさんの手を取りながら、一緒に歌います。

もう、今日でお別れかしらと思いながら歌っていると、涙が止まらなくなってしまいました。ピアニストの細江聡子さんも、スタッフの方々も全員泣いています。

愛の讃歌は、私には歌えない曲だわと思っていましたが、毎月歌っている内に、Mさんから歌い方を教えて頂いたように思います。
今は、私のレパートリーになっています。

色々な想いが錯綜しながら歌い終わると、「いい声ね〜」と拍手してくださいました。

細江さんは、涙でグチョグチョになってしまった顔を拭くようにと、参加していた方にご自分のテッシュペーパーを貰っていました。

みなさん、お優しいです。

その後も沢山歌いましたが、それら全部をしっかり歌われていて、私達はびっくりしました。

本当に今日でお別れかなぁ!?と思っていましたが、その次にお会いしたのは、2週間後。

こちらのホームでセラピーではなくて、コンサートに伺った時です。

私の歌の前半と後半の休憩の時に

歩いて、前に出られて「黒田節」を歌われたのです!

この日は、少しお菓子を口にされたようです。

音楽の力って素晴らしいなぁと感激しました。

勿論、ここのホームのスタッフの方々の手厚い介護のお陰です。

ターミナルケアにはいられても、命は紡がれていきます。

生命力って素晴らしいなぁと思います。

Mさん!

どうぞ長生きしてくださいね。

パタカラ 2

今回は、タ行のパタカラです。

タ、タ、タ、タ、蛸になって~!
( くちびるを尖らせます )

チ、チ、チ、チ、 力こぶ~!
( 力こぶをつくります )

ツ、ツ、ツ、ツ、 突っ張り棒~!
( 両手を横、上下に思いっきり伸ばします )

テ,テ、テ、テ、 手のパワー!
( 両手を前に、思いっきり伸ばします )

ト、ト、ト、ト、 隣を見てにっこり!
隣を見てにっこり!
( 両隣の方を見て笑いかけます )

お隣の方に笑いかける事で、お互い親近感を覚え、自然に
笑顔と笑いが起きます。

笑うと元氣になりますね。

パタカラ

「パタカラ」は口腔ケアに効果的と言われています。

そこで、どのようにしたら飽きずに、そして効果的に出来るかなと考えました。

パ、パ、パ、パ、パイナップル!

ピ、ピ、ピ、ピ、ピーナッツ!

プ、プ、プ、プ、おならがプ~!

ペ、ペ、ペ、ペ、ペコちゃんのホッペ!

舌を右、左、上、下、ぐるりと回しましょう。

ポ、ポ、ポ、ポ、♪ポッポッポッポー 鳩ポッポー

豆がほしいか、そらやるぞ、

みんなで仲良く 食べに来い。と歌います。

とてもみなさんに喜んで頂けたパタカラです。

次に、タ行へと続きますが、

今回は、「横須賀 パーキンソン友の会」でも顔晴(がんば)っているHさんの

考案してくださった、パタカラをご紹介します。

パ、パ、パ、パ、パリジェンヌ!

ピ、ピ、ピ、ピ、ピアノでピアフ!

プ、プ、プ、プ、プリンセス!

ペ、ペ、ペ、ペ、 ペ・ヨンジュン!

ポ、ポ、ポ、ポ、ポリスでポリポリ!

と、振り付きで、披露してくださいました。

このパタカラは、素敵で、洒落ています。

振り付けが、またまた素敵です。

何より私が嬉しかったのは、ご自分で考えて披露して下さったことです。           この方は音の泉に毎週通われるようになって、町で会ったケアマネさんが、      誰かわからなかったという程、お元氣になられました。

音の泉では、口腔ケアにも力を入れています。

タ行、カ行、ラ行は、次回お伝えしたいと思います。

横須賀 パーキンソン友の会

音の泉に毎週休まずに通い続けてくださっているHさんの依頼を受けて、

出張!「音の泉」を横須賀市役所総合福祉会館でさせて頂きました。

前半は、保健所の方による体操とお話し、
後半が音楽セラピーでした。

最初、「歌うなんて、出来ないわ」とおっしゃっていた方もいつの間にかしっかりと声をだされていました。

この会の副会長さんから、メッセージが届きました。

昨年度のアンケート調査で好評だったプログラムで、今年は5月と11月に開催する計画を立てました。

昨年に続き、今年度第2回目も大好評でした。

さわやかに晴れ渡った5月の例会、第2音楽室で2回目となる元田みどり先生、ピアニストの細江聡子先生による「音の泉」出張バージョンが開催されました。

私たちPDの患者は声を出すことが苦手です。

口、舌、喉、腹筋の運動を、又、二人で向き合い懐かしい童謡「茶摘み」に合わせて会員同士手を触れあい、中々出来ない体験をさせて頂きました。

音楽、歌を通じて身体、心もリラックスしストレスを発散させる時間を頂き感謝に堪えません。

音楽の力は色々な面で活用されたきました。
特にヨーロッパでは、教会音楽を通じて発展してまいりました。

又、平和と安寧を願い、怒り、焦燥音楽に込め、音楽は私たちに力を与えてくれます。

今日はPDを背負う私たちに、共通の場で心の触れ合いと、理学的なケア、体力的に弱いと思っていた私たちですが、時を忘れ笑顔の時間を持つことが出来ました。

音楽は育った環境は異なっても、言語が異なっても人々に有機を与えてくれます。

(M氏記)

音楽の持つ「ゆらぎ」と、身体の細胞が共鳴すると、身体がくつろぎ、心も緩んで来ます。 心が緩むと、更に身体も緩みます。すると楽しくなってきます。           楽しいと、どんどんと心身が軽やかになっていきます。

これからも、楽しい時間を沢山つくって、元氣に過ごされていってほしいなと願っています。

Mさん、嬉しいメッセージをありがとうございました。

そして、Hさん、出張!「音の泉」としてご尽力してくださって、ありがとうございます。

これからも、益々輝いていってくださいね。

音の泉 

第4回目の交流会のための練習が始まりました。

パーカッションの中山アキヒロさんの熱のこもった響きに

心躍ります。